雨岳文庫とは、神奈川県伊勢原市上粕屋にある山口家住宅とその敷地および、それらを含む2万点近くに及ぶ歴史資料の総称です。山口家住宅は、天保5年頃の建築と推定され、1864年(元治)より旗本間部氏の地代官所に改装、以前の場所より現在の地に曳き屋中に明治になってしまい、地代官所は山口氏の居宅となり、平成10年に国の登録有形文化財になりました。
所蔵する文書資料のうち自由民権資料は全国的にも有名で、文科省の助成を受け、神奈川工科大学の協力で、全国第5番目の自由民権資料館として(デジタルアーカイブとして)平成24年4月より、ネット上で公開されています。この資料の中には、幕府の代官所的な将軍側近の旗本間部氏の地代官所資料も含まれていますが、現在はその一部のみ公開しております。その他の資料は、データー上の資料目録としてのみ公開しています。
また、昨年より資料の調査・整理を兼ねた史料講読の勉強会も行っております。 その他に、現在は、自然環境・社会環境の保全への協力の一環として、民俗資料などを利用した体験学習会なども実施しております。 (2013年2月24日 修正)